Skip to content
Menu
Fujimura Seminar
  • Otsuma University >
  • Social Information Studies >
  • Information Design >
  • This Site >
  • About >
Fujimura Seminar

2018年度 卒業研究発表会

Posted on 2019-04-092019-04-11

2018年3月に卒業した藤村ゼミの6回目の卒業生の卒業研究発表会は1月29日に行われました。

今年度の当ゼミの卒業生は11名で全員無事発表することができました。卒研のタイトル(発表順)を以下に紹介します。

  • 縫い目の制約を考慮した洋服のデザイン生成アルゴリズム
  • 洋服の使用履歴を蓄積するWebアプリケーション
  • PoseNetを利用したインタラクティブな音とダンスの融合(※)
  • Unityとmicro:bit間のBluetooth通信の実現
  • 旅行計画をサポートするLINE botアプリ
  • 振動でルートを伝える地図アプリ
  • micro:bitを使用したフラフープの回転数の可視化
  • 植木型インタフェースによるリアルタイムデータの可視化
  • 重さセンサを用いた猫のトイレ管理デバイス
  • ユーザー投稿型のデジタルサイネージシステムの開発

このうち、掲載を許可いただいた荻原さんの卒業制作作品(3番目の発表)の動画と概要です。


※PoseNetを利用したインタラクティブな音とダンスの融合

【概要】自由に身体を動かして表現することを楽しんでもらえる環境を提供するため、映像が身体の動きに反応して追従するインタラクティブな映像空間をつくりました。画像から骨格の位置を推定するPoseNetというライブラリで身体の動きを取得して、WebGLとthree.jsライブラリを使って身体の動きに反応する粒子を3D空間に配置しました。音源も制作しました。

最近の投稿

  • Maker Faire Tokyo 2022に出展しました
  • 電子情報通信学会LOIS研究会で発表
  • 2021年度 卒業研究発表会
  • Maker Faire Tokyo 2021にオンライン出展しました
  • 2020年度 卒業研究発表会

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年12月
    • 2022年5月
    • 2021年10月
    • 2021年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2018年10月
    • 2018年4月
    • 2016年10月
    • 2015年10月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年5月
    • 2013年11月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年3月
    • 2013年2月

    カテゴリー

    • art
    • data mining
    • event
    • JavaScript
    • media art
    • NFT
    • programming
    • visualization
    • web
    • wordpress
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2023 Fujimura Seminar | WordPress Theme by Superb WordPress Themes