Skip to content
Menu
Fujimura Seminar
  • Otsuma University >
  • Social Information Studies >
  • Information Design >
  • This Site >
  • About >
Fujimura Seminar

micro:bitをVRゲームのコントローラに

Posted on 2018-10-112019-04-10

本作品はWebページからBluetoothによる通信を可能にするWebbluetoothという規格を使って、Webページとmicro:bitを接続し、micro:bitをWebVRのコントローラとして活用するものです。WebVRとはVRをWebブラウザ上に実現する機能で、最近、Android版Chromeでリリースされました。WebVRはブラウザ上で動作するため、アプリのインストールが不要というメリットがあります。今回はmicro:bitの加速度センサを使ってVR内の釣り竿を動かすコントローラを制作してみました。

本作品は、今年の夏開催された「micro:bitで作ってみようコンテスト」に応募して特別賞をいただくことができ、東京ビックサイトで開催されたMaker Faire Tokyo 2018で展示させていただく機会をいただくことができました。より詳しい説明用のビデオをアップしましたので、ご覧いただければ幸いです。また、プログラムのコードはこちらにアップしております。

micro:bitとWebを連携することで様々な面白い作品が作れます。本ゼミではこれ以外にもたくさんのプロジェクトが進行中です。

最近の投稿

  • Maker Faire Tokyo 2022に出展しました
  • 電子情報通信学会LOIS研究会で発表
  • 2021年度 卒業研究発表会
  • Maker Faire Tokyo 2021にオンライン出展しました
  • 2020年度 卒業研究発表会

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年12月
    • 2022年5月
    • 2021年10月
    • 2021年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2018年10月
    • 2018年4月
    • 2016年10月
    • 2015年10月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年5月
    • 2013年11月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年3月
    • 2013年2月

    カテゴリー

    • art
    • data mining
    • event
    • JavaScript
    • media art
    • NFT
    • programming
    • visualization
    • web
    • wordpress
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2023 Fujimura Seminar | WordPress Theme by Superb WordPress Themes