Skip to content
Menu
Fujimura Seminar
  • Otsuma University >
  • Social Information Studies >
  • Information Design >
  • This Site >
  • About >
Fujimura Seminar

2020年度 卒業研究発表会

Posted on 2021-06-132022-05-29

2021年3月に卒業した藤村ゼミの8回目の卒業生の卒業研究発表会は2月8日に行われました。

今年度の卒研発表会はコロナ禍の下での発表のため、オンライン発表となりましたが、12名で全員無事発表することができました。卒研のタイトル(発表順)を以下に紹介します。

  • ジャンル別に映画作品を提案するLINE Bot
  • 個人感覚に基づく音楽ジャンルの3Dの可視化
  • LINE Messaging APIを用いた作業効率化アプリの開発
  • スケジュール情報の3D表現
  • 消耗品の残量をLINE Botで通知するシステムの開発
  • ポーズで動画を再生するインタラクティブメディアの制作
  • 気温に応じたレシピを提案するLINE Botの開発
  • 飲食店検索におけるバリアフリー情報の共有機能の実現
  • 転移学習を用いた猫用の玩具の制作(2名の共同)
  • 転移学習を用いたWeb会議のための居眠り検知機能の開発
  • 姿勢推定モデルによる行動習慣改善アプリの制作

このうち、「転移学習を用いた猫用の玩具の制作」と「ポーズで動画を再生するインタラクティブメディア」については、作品をヒーローズリーグ2020への投稿・応募しましたので、詳細は上記のリンクをご覧下さい。

cat-interface
ヒーローズリーグ2020投稿作品「キャッ!と驚くインタフェース」
ヒーローズリーグ2020投稿作品「変身ポーズメーカー」

また、「気温に応じたレシピを提案するLINE Botの開発」については専攻で制作した以下の概要の動画がありますので、ご覧ください。

最近の投稿

  • 2023年度 卒業研究発表会
  • ブロックチェーンによるWebアクセスの認証
  • 電子情報通信学会LOIS若手研究者賞を受賞
  • 2022年度 卒業研究発表会
  • Maker Faire Tokyo 2022に出展しました

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2024年9月
    • 2024年1月
    • 2023年8月
    • 2023年6月
    • 2022年12月
    • 2022年5月
    • 2021年10月
    • 2021年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2018年10月
    • 2018年4月
    • 2016年10月
    • 2015年10月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年5月
    • 2013年11月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年3月
    • 2013年2月

    カテゴリー

    • AI
    • art
    • data mining
    • event
    • JavaScript
    • media art
    • NFT
    • programming
    • visualization
    • web
    • wordpress
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2025 Fujimura Seminar | WordPress Theme by Superb WordPress Themes