Menu
Fujimura Seminar
  • Otsuma University >
  • Social Information Studies >
  • Information Design >
  • This Site >
  • About >
Fujimura Seminar

WebSocketを使った参加型プレゼンテーション

Posted on 2013-07-152019-04-10

昨日、東京ビックサイトで開催された高校生向けのイベント「夢ナビライブ」で講演したスライド(抜粋)をサーバにアップロード致しました。今回のプレゼンテーションでは、WebSocket等のHTML5の機能を活用して、参加者が自分のスマホを使って、私のプレゼンテーションに書き込みをしたり、投票結果をリアルタイムにグラフ化する試みを行いました。参加した高校生のみなさんも楽しんでいただけたようです。

本資料をご覧になるには、chromeやfirefox等のHTML5対応ブラウザをPCと、それとは別にスマートフォンをご用意下さい。プレゼンテーションにスマホから書き込みができます。実際に試してみるには、上記の画像をクリックして下さい。

ゲームモードでは、enchant.js+WebSocketによりプレゼンテーションの聴衆がコメントを書き込むことで参加できるシンプルなゲームも作成しました。

最近の投稿

  • Maker Faire Tokyo 2021にオンライン出展しました
  • 2020年度 卒業研究発表会
  • 2019年度 卒業研究発表会
  • Maker Faire Tokyo 2019に出展しました
  • 2018年度 卒業研究発表会

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年10月
    • 2021年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2018年10月
    • 2018年4月
    • 2016年10月
    • 2015年10月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年5月
    • 2013年11月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年3月
    • 2013年2月

    カテゴリー

    • art
    • data mining
    • event
    • JavaScript
    • media art
    • programming
    • visualization
    • web
    • wordpress
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2022 Fujimura Seminar | WordPress Theme by Superb WordPress Themes