Skip to content
Menu
Fujimura Seminar
  • Otsuma University >
  • Social Information Studies >
  • Information Design >
  • This Site >
  • About >
Fujimura Seminar

2021年度 卒業研究発表会

Posted on 2022-05-292022-05-29

2022年3月に卒業した藤村ゼミの9回目の卒業生の卒業研究発表会は2月9日に行われました。

今年の卒研発表会も昨年度と同じく、コロナ禍の下での発表となったため、オンライン発表となりました。今年は15名の学生が以下のタイトルで発表しました。

  • LINE Beaconを用いた時間管理システムの開発
  • OCRを用いた食品の消費期限管理システム
  • 買い物を支援する価格情報共有LINE Botの制作
  • ジェスチャによる非接触操作システムの開発と評価
  • ビデオチャットにおける顔への落書きツールの開発
  • 摘粒支援のためのブドウ果粒検出モデルの構築
  • Reactを用いた直感的レーダーチャートの作成
  • 3D Avatarを設置するReact Componentの実装
  • Three.jsを用いたVRサウンドビジュアライザの開発
  • 画像の代表色をイラストに自動着色するシステム
  • 湿度に応える光のオブジェの制作(写真)
  • 音声認識を用いた照明による単語の視覚化
  • ダストセンサーを用いた掃除管理LINE Botアプリ

このうち、「摘粒支援のためのブドウ果粒検出モデルの構築」に関しては、詳細はこちらの記事をご覧ください。

また、「ダストセンサーを用いた掃除管理LINE Botアプリ」については専攻で制作した以下の概要の動画がありますので、ご覧ください。

最近の投稿

  • Maker Faire Tokyo 2022に出展しました
  • 電子情報通信学会LOIS研究会で発表
  • 2021年度 卒業研究発表会
  • Maker Faire Tokyo 2021にオンライン出展しました
  • 2020年度 卒業研究発表会

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年12月
    • 2022年5月
    • 2021年10月
    • 2021年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2018年10月
    • 2018年4月
    • 2016年10月
    • 2015年10月
    • 2015年6月
    • 2015年5月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年5月
    • 2013年11月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年3月
    • 2013年2月

    カテゴリー

    • art
    • data mining
    • event
    • JavaScript
    • media art
    • NFT
    • programming
    • visualization
    • web
    • wordpress
    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    ©2023 Fujimura Seminar | WordPress Theme by Superb WordPress Themes