AIとの対話ではじめて記事を投稿してみました

by fujimura
AI・テクノロジーブログ運営
#AI#Claude#自動化#ブログ#GitHub#MCP#対話#記事投稿

ClaudeのクライアントにGitHubのMCPサーバを設定し、プルリクエストを送信できるようにして、対話だけで記事を投稿してみました。この記事がその結果です。

🤖 仕組みはとってもシンプル

詳しくはこの図に記載していますが、ユーザはAIとお話して画像とテキストの内容を固めるだけで、後はすべて自動で投稿が行われます。

AI記事投稿システムユーザーCClaude AIGitHubウェブサイト対話自動投稿公開1️⃣ 記事の相談「こんな記事書きたい」とAIに話すだけ2️⃣ AI処理文章作成・画像生成投稿準備を自動実行3️⃣ 自動公開ウェブサイトに記事が自動で掲載✨ たった3分で記事完成!プログラミング知識不要従来の方法では30分〜1時間かかる作業が、AI対話だけで完了

普通の会話をするだけ

「こんな記事を書きたい」とAIに話しかけるだけ。LINEで友達とやりとりするのと同じような感覚です。難しい操作は一切ありません。

AIが全部やってくれる

🖊️ 記事の文章を考えてくれる

タイトルから本文まで、読みやすい文章を自動で作成してくれます。

🎨 イラストも描いてくれる

記事の内容に合った、オリジナルのイラストを生成してくれます。

🚀 ウェブサイトに投稿する準備も自動

技術的な作業は全てAIが代行。数分後には記事が公開されています。

💡 今までとの違い

😅 昔の方法

  • WordやGoogleドキュメントで文章を書く
  • 画像を別で用意する
  • ブログサイトにログインする
  • 文章をコピペして、画像をアップロード
  • レイアウトを調整
  • 公開ボタンを押す

⏰ 所要時間:30分〜1時間

✨ 新しい方法

  • AIと「こんな記事書きたい」って話すだけ
  • 終わり!

⏰ 所要時間:3分

🎯 何がすごいの?

  • プログラミングの知識は一切不要 - 専門的なスキルは必要ありません
  • 画像編集ソフトも使わない - AIが自動でイラストを作成
  • 複雑な操作は何もしない - 対話だけで全て完結
  • AIが秘書のように全部やってくれる - 人間は「考える」だけでOK

まるで「AIの秘書さんに『この内容でブログ記事お願いします』って頼んだら、勝手に全部やってくれた」という感じです。

📝 実際に使ってみた感想

今回、この記事自体がAIとの対話だけで作られています。最初は半信半疑でしたが、本当に対話するだけで記事が完成してしまいました

技術的な部分は全くわからなくても、「こんな内容の記事を書きたい」「イラストも欲しい」と伝えるだけで、AIが理解して自動で作業を進めてくれます。

技術の進歩によって、「考える」部分だけ人間がやって、「作業」の部分は全部AIにお任せできる時代になったということですね。これからのブログ執筆が楽しみになってきました!